入院案内
お産で入院される方へのご案内

さあ、いよいよ赤ちゃんの誕生です。
赤ちゃんにとって最良の栄養は母乳です。
また、授乳は母と子のスキンシップの機会であり、精神的にもとても大切です。
当院では、こうした考えから、母子同室のシステムをとり、個室をメインにした入院体制をとっています。
授乳時には助産師、看護師が、個々に十分ご指導します。
赤ちゃんといっしょに産後の疲れをいやしながら、楽しくお過ごしください。
正常分娩の場合には分娩の翌日より6日目での退院を目安にしております。
赤ちゃんにとって最良の栄養は母乳です。
また、授乳は母と子のスキンシップの機会であり、精神的にもとても大切です。
当院では、こうした考えから、母子同室のシステムをとり、個室をメインにした入院体制をとっています。
授乳時には助産師、看護師が、個々に十分ご指導します。
赤ちゃんといっしょに産後の疲れをいやしながら、楽しくお過ごしください。
正常分娩の場合には分娩の翌日より6日目での退院を目安にしております。
お産で入院される方は下記をお読みになって、必要な準備と手続きをご用意いただくようお願いいたします。
入院の時期
次のような症状のある場合は、病院へ連絡してください。
TEL 022-727-6233
- いつもと違う重苦しさ
痛みを伴うお腹のハリや腰の痛みがある場合 - 出血
多少にかかわらずご連絡ください。 - 破水
破水かどうか不明な場合は、ご自分で様子をみず連絡し受診しましょう。
(※破水した場合は清潔なパットを当て、シャワーや入浴はしないでください。)
入院日数
正常分娩の場合には初産婦・経産婦ともに分娩日とその翌日より6日目までの7日間が目安となっております。入院した日が分娩日で無い場合には入院してから分娩までの日数が加算されます。
予定帝王切開の場合には手術日の前日入院で術後8日目の退院となりますので、10日間の入院日数となります。
異常の場合には状態に応じて入院期間が延びる場合があります。
入院費用
出産一時金・直接支払制度をご利用される場合の退院時のご清算金額です。
(産科医療保障制度加入された方の出産一時金の金額:42万円を差し引いた金額)
- 初産で7日間個室入院の場合:19万円前後(出産一時金直接支払利用有りの場合)
- 経産で7日間個室入院の場合:16万円前後(出産一時金直接支払利用有りの場合)※分娩時刻、医療措置、休日・深夜加算および使用薬剤料、分娩オプションなど個人差がありますので、おおよその目安とご理解下さい。
- お支払は退院時に現金又はPayPayでのご清算とさせて頂いております。
入院時の持ち物
お母様用
- 診察券
- 健康保険証
- 母子手帳
- 印鑑
- パジャマ
- 外来でもらった薬
- マグカップ
- 授乳用ガーゼ
赤ちゃん用
- 退院時の衣類(入院中に必要な衣類は当院で用意いたします)
※入院中に必要なアメニティグッズやお産にかかわるすべての使い捨て用品は当院でご用意いたします。
【アメニティセット内容】
- フェイスタオル
- スリッパ
- 歯ブラシ
- 歯磨き粉
- ブラシ
- ヘアピン
- 綿棒
- 化粧パット
- アロマシャンプー
- アロマコンディショナー
- アロマボディソープ
※入院時は多額の現金・貴重品はお持ちにならないでください。
※携帯電話・ノートパソコンの持ち込みも可能です。
※身の回りの品でお好みの物がある場合の持ち込みも可能です。
お部屋について
個室・特別室をご使用の場合は、治療費とは別に室料差額が必要です。
特別室 | 7,500円(1日毎) |
個 室 | 6,000円(1日毎) |
※特別室・個室にはソファベッドをご用意しております。
※全室に冷蔵庫・ロッカー・トイレ・洗面台・液晶テレビが備えてあります。
※二人部屋は原則として、保険入院の患者様が優先されます。
面会時間(新型コロナ感染拡大中につき面会は中止しています)
- 平日・土曜日/14時~20時 (但し18時以降は原則ご家族のみ)
- 日曜日・祝日/10時~20時 (但し18時以降は原則ご家族のみ)
※風邪やインフルエンザなどの感染症に罹患されている方、発熱されている方のご面会はご遠慮下さい。また、大勢でのご面会もご遠慮下さい。母児の健やかな健康回復にご協力ください。